ファミマTカード(クレジット機能付き)
ファミマTカード(クレジット機能付き)はファミマを多く利用する方におすすめ

< ファミマTカード新規入会キャンペーン > ( 2017/2/28(火)まで )
カード発行日の翌月末日までに1万円(税込)以上のクレジット利用でTポイント2,000P
ファミリーマートを日常的に利用されている方におすすめ
ファミマTカードは「ファミマT」という言葉からもおわかりのとおり、ファミマで多くのTポイントが貯まる年会費無料のクレジットカードである(ETCカードも年会費無料)。もちろん、ファミマ以外の普段の買い物・ネットショッピングでもTポイントが貯まる。
貯めたTポイントは、1P=1円としてファミマなどのTポイント提携店で利用することができる(⇒Tポイント公式サイト)。Tポイントのポイント期限は、1年以内にTポイントを「貯める」「使う」「交換」のいずれかで1年延長されるため、実質無期限となる。
【基本】 ファミマで毎日200円=2P(還元率1%)のTポイントが貯まる
カード提示 |
カードでクレジット払い |
合計 |
200円=1P |
200円=1P |
200円=2P(還元率1%) |
ファミリーマートの買い物を、ファミマTカードを提示&クレジット払いすると、
@ 200円につき1ポイントのショッピングポイント(還元率0.5%)に加え、
A 200円につき1ポイントのクレジットポイント(還元率0.5%分)が貯まる。 ⇒合計1.0%の還元率。
また、クレジット払いしたくない時(現金で支払いたい時)は、ファミマTカードを提示するだけで、
200円につき1ポイントのショッピングポイントのみが付与される。(この場合は0.5%の還元率。)
【若者応援】 25歳以下はファミマで毎日200円=3P(還元率1.5%)
カード提示 |
カードでクレジット払い |
合計 |
200円=1P |
200円=2P |
200円=3P(還元率1.5%) |
25歳以下の方は、ファミマでファミマTカードを提示&クレジット払いでクレジットポイントが2倍になる。(若者応援ポイント。)
@200円につき1ポイントのショッピングポイント(還元率0.5%)に加え、
A200円につき2ポイント(還元率1.0%分)のクレジットポイントが貯まる。 ⇒合計1.5%の還元率。
【25歳以下】の若者応援ポイントは、26歳になる誕生月の月末まで適用される。
【レディースデー】 女性はファミマで水曜日200円=3P(還元率1.5%)
カード提示 |
カードでクレジット払い |
合計 |
200円=2P |
200円=1P |
200円=3P(還元率1.5%) |
女性の方は、ファミマでファミマTカードを提示&クレジット払いで水曜日はショッピングポイントが2倍になる。
@200円につき2ポイントのショッピングポイント(還元率1.0%)に加え、
A200円につき1ポイント(還元率0.5%分)のクレジットポイントが貯まる。 ⇒合計1.5%の還元率。
【カードの日】 火曜、土曜はカードの日。ファミマで2.5%のポイント還元率
カード提示 |
カードでクレジット払い |
合計 |
200円=3P |
200円=2P |
200円=5P(還元率2.5%) |
また、火曜、土曜はショッピングポイントが3倍、クレジットポイントが2倍になる。
@200円につき3ポイントのショッピングポイント(還元率1.5%)に加え、
A200円につき2ポイント(還元率1.0%分)のクレジットポイントが貯まる。 ⇒合計2.5%の還元率。
ほぼ毎日ファミマを利用されているヘビーユーザーの方は、火曜、土曜にまとめ買いをされることをおすすめする。(ただし、タバコ、切手、ハガキ、チケットなどの一部商品は対象外。本特典は変更の可能性あり。)
火曜、土曜の週2日だけとはいえ、1年は52週間ある。週2日×52週=年間100日以上と考えれば、非常にお得なサービスとであると判断できる。
【25歳以下のカードの日】ファミマで3.0%のポイント還元率
カード提示 |
カードでクレジット払い |
合計 |
200円=3P |
200円=3P |
200円=6P(還元率3.0%) |
25歳以下の方は、若者応援ポイント1Pが加算されるため、火曜・土曜のカードの日にファミマでクレジット払いをすると200円につき6P(還元率3%)となる。
ファミマで「今お得」ラベルがついた商品が、カード提示でさらに安く
ファミマをよく利用されている方はお気づきかもしれないが、ファミマの商品の一部には、「今お得」ラベルがついている商品が存在する。例えば113円の飲み物が「今お得」ラベルで105円になっている場合、ファミマTカードを提示するだけでさらに安い100円で購入することができる。(5〜10%お得に。)
ファミマ以外の普段の支払い、ネット通販でも貯まる
一部、誤解をされている方がいらっしゃるが、ファミマTカードはファミマ専用カードではなく、ファミマ以外でも使える。普段の買い物での支払いや、ネットショッピングでも、そのお店がJCB加盟店であればもちろん使える。ただし、JCB加盟店(ETC含む)では200円=1PのレートでTポイントが貯まるため、還元率は0.5%となる。
普段の支払い、公共料金払いで還元率1%を実現したい方は、Yahoo! JAPAN JCBカード(年会費無料)を提案する。Yahoo!JAPAN JCBカードは基本100円=1PのTポイントが貯まり、還元率1%となる。Yahoo!ショッピングであれば、100円=2P(スマホ・タブレット経由なら3P)のTポイントが貯まる(還元率2〜3%)。
電子マネーiD(おサイフケータイ)利用可能

ファミマTカードは、NTTドコモのiD対応おサイフケータイまたはスマホをお持ちの方であれば、電子マネーiDを利用することも可能。iD専用端末に携帯・スマホをかざすだけで決済が完了する。小銭いらずのストレスフリーな買い物ができるようになる。
自由支払いのリボ払い専用カード(初回で全額支払いすれば金利手数料0)
ファミマTカードは、会員が月々の支払い額を設定することができるリボ払い専用カードである。リボ払いは手数料が発生するが、ファミマTカードは、カード利用額の全額を初回(1回)で支払う「全額支払い」であれば金利手数料0=一括払い扱いとなる。(三井住友VISAのマイペイす・リボやJCB EITと同じ仕組み。)
初回で全額支払いしたい方は「全額支払い」設定をお忘れなく(会員専用WEBや電話でも設定可能)。全額払いがきついという方は、あなたが設定したひと月のリボ払い額を毎月支払うリボ払いカードとして利用しよう。お金に余裕がある際は、増額支払いも可能となっている。
支払いコースは2つから選択可能
ファミマTカードには支払いコースが2つ用意されている。「店頭支払い」と「口座引き落とし」となる。「店頭支払い」は、ファミマ店内の Famiポート で支払い期限までに支払いをする仕組み。「口座引き落とし」は、他のクレジットカードと同様、あなたが指定した銀行口座から毎月自動的に引き落としができる。
TSUTAYAのレンタルサービスにも利用可能
TSUTAYA店舗で所定の手続きをすることにより、 TSUTAYAのレンタルサービスが利用できるようになる。
【まとめ】 ファミマで火曜・土曜【還元率2.5%(25歳以下なら3%)】が非常に強力
ファミマTカードはファミマを日常的に利用されている方におすすめ。クレジット払いで200円=2P(還元率1%)となる。特に、火曜と土曜はファミマでクレジット払いで200円=5P(2.5%)という非常に高いポイント還元率となる。ペットボトル飲料を中心に貼られている「今お得」ラベルがついた商品はさらに安くなる。
また、25歳以下はファミマで毎日200円=1P上乗せされるため、毎日200円=3P(1.5%)、火曜と土曜なら200円=6P(3%)となる。
ただし、ファミマ以外の普段の買い物やネット通販では、200円=1PのTポイント(還元率0.5%)となるため、還元率を重視される方は、ファミマTカードはファミマ専用カードとして利用し、普段の買い物はYahoo!JAPAN JCBカード(年会費無料:100円=1〜3PのTポイント)の2枚持ちをおすすめする。
< ファミマTカード新規入会キャンペーン > ( 2017/2/28(火)まで )
カード発行日の翌月末日までに1万円(税込)以上のクレジット利用でTポイント2,000P
ファミマTカード(Famima T Card)基本情報
発 |
会社 | ポケットカード株式会社 |
|
スピード | ネット経由の申込みの場合、最短2週間 |
||
申込み基準 | 原則18歳以上(高校生除く) |
||
国際ブランド | JCB |
||
年 |
本体 | 無料 |
|
家族カード (希望者のみ) |
− |
||
ETCカード (希望者のみ) |
無料 |
||
ポ |
基本 | 200円=1P(Tポイント) |
|
期限 | 1年以内にTポイントを「貯める」「使う」「交換」いずれかで1年延長 |
||
ボーナス | ・200円=2P(ファミマ) ※25歳以下限定特典は、26歳になる誕生月の月末まで有効 |
||
交 換 |
商品券 | − |
|
キャッシュバック | − |
||
その他 | 1P=1円としてTポイント提携店で利用 |
||
移 行 |
楽天ポイント | − |
|
Tポイント | − |
||
携帯各社 | − |
||
その他 | − |
||
マ イ ル |
ANA | − |
|
JAL | − |
||
その他 | − |
||
還元率(目安) | ・0.5〜2.5%(26歳以上) |
||
支 |
方法 | リボ払い |
|
限度額 | 入会審査、利用実績による |
||
締め/支払い日 | 月末締め/翌々月1日支払い |
||
付 |
海外旅行保険 | − |
|
国内旅行保険 | − |
||
ショッピング保険 | − |
||
空港ラウンジ無料サービス | − |
||
その他 |
・ファミマ今お得ラベルの商品が、カード会員特別価格で購入可能 |